こんにちは!スタッフ1号です🌟
今回は、珈琲泡盛の3ヶ月後の味をレポートさせていただきます。
前回の「2ヶ月後」レポートでは
コーヒーの味がしっかり出ていて飲み頃な感じ
でした。
詳しくはこちら↓↓↓
3ヶ月後はどうなっているでしょうか。
早速試していきまーす!!

今回もロックで。
色は2ヶ月後の珈琲泡盛よりも更に濃いです。
2ヶ月後の珈琲泡盛は、色が濃く出ていたとは言え、ウイスキーのような黄金色でしたが
今回はほぼ、コーヒー。
氷を入れたら見た目はアイスコーヒーのようです。
香りもより華やかに、コーヒーの香ばしさのようなフレーバーも出ていました。
さて、ぐびっといってみよー!と、ビール感覚で飲むのはお気をつけください。
(私は毎回やりがちなんですが、喉が焼けるような感覚に陥ります。)
前回も「食後の晩酌にぴったり」というお話をしたので
今回もゆっくり、チビチビ飲みました。
アルコール度数は相変わらずの30度。
泡盛の突き刺さる刺激は前回よりも更に少なく、とても飲みやすくなっています。
梅酒の飲み頃は半年〜1年くらいと言われていますが
漬けているのは果肉のない焙煎されたコーヒー豆なので、2〜3ヶ月くらいが飲み頃のような感じです。まさに今です。
そして時間が経てば経つほどコク深い味わいになっていきます。
飲み頃の目安として、漬かっているコーヒー豆と泡盛の色が同じくらいになったとき
と覚えておきましょう!
我が家は一升瓶で珈琲泡盛を作ったので、まだまだ飲み切るには時間がかかりそうです。
せっかくなので、いつまで美味しく飲めるかもレポートできたらと思います。
(それまでに飲み干さなければ。)
お楽しみに〜♬
コメント